こがく日記

いもほり遠足🍠

2025.10.28
10月17日(金)、年少・年中・年長組さんはいもほり遠足に行ってきました!
秋晴れの気持ちのいいお天気に恵まれました♪



さぁ、おいもを掘りましょう!ざっくざっく♪
あれ?



「見てみて!ちいさなおいも!!」
小さなおいもでも、大きなおいもでもうれしいね。



おいもを掘った後は、みんなでどんぐりを拾ったよ。
こども園では”どんぐりマーケット”開催予定!
いっぱい拾って、どんな素敵なものと交換しようかな?

「見つけたよー!」



こがくのもりには”秘密基地”があります。「おじゃましまーす!」



そして年長さんは、柿とザクロも収穫しました。







そして後日・・・。
拾ったどんぐりで、学園長が”どんぐりコマ”を作りました!


みんなも遊んでみてね♪

ナツメ採り!虫捕り!

2025.09.08
9月3日(水)、年長組は、こがくのもりへ、ナツメ採りに行ってきました!

ナツメをご存知でしょうか?
見た目はころんと小さな果実で、生のまま食べると、りんごのような甘酸っぱい味がします。
こがくのもりで収穫ができるようになって数年、この時期に、年長さんが収穫に行っています。

こがくでのナツメの収穫は簡単!
①ナツメの木の下にブルーシートを敷く。
②長い棒で枝を叩く!



以上です!
落ちた実をみんなで拾って美味しくいただくだけ!!
簡単~♪美味しい~♪

ナツメ採りの後は、虫捕りです。
「あそこにトンボがおる!」「待て待てー!!」
虫捕り網を持って一生懸命追いかけます。
ナツメも虫もたくさんとれました。



この後も、こがくのもりでの活動をたっぷり楽しみました。
「ブランコ楽しい~♪」



次にこがくのもりに行った時には、どんな虫がいるかな?
どんなお花が咲いているかな?

自然との関わりを大切にし、季節を五感で感じられる活動をしています。


最後に、学園長のイチオシ!



荷物を載せた一輪車を、30mほど操っている姿にびっくりしたそうです!
お手伝いありがとう♪ 

えひめ丸をお見送りしました!

2025.09.08
8月25日(月)、年長組は、宇和島水産高校実習船「えひめ丸」(499トン)をお見送りしてきました。

波止浜どっくさんでの点検・修理を終えて、波止浜どっくさんの専用岸壁からの出航でした!
今回のお見送りも、国際信号旗「UW旗」や手や帽子を振り、「さようなら!元気でね!!」と大きな声でお別れしました。
その際には、波止浜どっくさんの副工場長さんがUW旗を持ってくださる一面も!ありがとうございます!





えひめ丸のマストに、返礼の国際信号旗「UW1旗」を掲げ、別れの挨拶をしてくださいました。



波止浜どっくさんの専用岸壁から出航したえひめ丸は、その後、実習生を乗せ、宇和島港からハワイへの遠洋実習に出航したそうです。

えひめ丸のお見送りの際には、波止浜どっくさんの副工場長さんと課長さんが、園児を日陰の方へ誘導してくださいました。感謝申し上げます。

船の出航見学会(株式会社 新来島どっくさま)

2025.07.09
本日 7月9日(水)
新来島どっく(大西工場)さまより、年長児の子どもたちが、船の出航見学会にご招待していただきました!

今日、見学させていただいた船は
株式会社 商船三井さまの 『CAELUM ACE(カエラム エース)』
全長:約200メートル、幅:約38メートル、高さ:約36メートル
とても大きな、自動車運搬船です!

なんと!7050台の車を運ぶことができるそうです!
この船は、スズキの自動車を乗せて運びます♪

子どもたちは大興奮!
「大きい船~!」「はじめて見た!」「かっこいい~!」
みんなで何度も船を見上げました♪

船が動き出し、音楽が流れ始めたら、みんなで作った旗でお見送り!



「いってらっしゃ~い!」
おなじみのUW旗も掲げて、航海の安全を祈る!

出航後は、船主の皆さまやスズキ自動車の皆さまにもご挨拶♪
作った旗を受け取ってもらいました!


ぜひ、大きな大きな自動車運搬船『CAELUM ACE(カエラム エース)』を見た感想を、お子さんたちに聞いてみてください♪

※ 商船三井さまは、大阪・関西万博の未来の都市パビリオンにて、『ウインドハンター』という水素を生み出し運ぶ船の体験型展示を実施されています!

新来島どっくさま、関係者の皆さま、貴重な機会をありがとうございました。


出航式のお見送り🚢

2025.06.26
6月23日(月)、年長組が、船の出航式の見学に行ってきました。
見学したのは、今治造船さん建造の、40,000トンばら積運搬船「NORD NEWPORT(ノード ニューポート)」です。

今年は船のお見送りができる機会に恵まれました。
本当にうれしいです。

「今日、手を振るのはどのお船?」
こどもたちは毎回楽しみにしています。
UW旗を掲げた学園長が、指をさして教えていました。



何度かお見送りしているので、こどもたちも慣れたものです♪
何も言わずとも、帽子を脱いで準備万端!



帽子を振ってごあいさつ。
「いってらっしゃーい!」



「ご安全に」の気持ちが込められている「UW旗」を掲げたわたしたちに、船の乗組員さんは「UW1旗」でお返事してくれました。
「ありがとう」の気持ちが伝わり、子どもたちもにっこりです。



今治造船さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 »

- CafeLog -