こがく日記

もちつき

2022.12.01
園庭から、もち米の炊けるいいにおい~♪
今日は、もちつきをしました。

年長組は、杵と臼で「よいしょ!よいしょ!」と、おもちをつきました!

ついたお餅を、みんなで丸めます♪


年少組・年中組の子どもたちも、つきたてのおもちを丸めました♪

自分で丸めたお餅、とってもおいしいね~!

中学生の家庭科交流

2022.11.29
今日は、楽しみにしていた中学生との交流会でした♪
中学生は、家庭科の授業の一環で、幼児期の育ちについて学びにきてくれました。

年中組の様子です。
子どもたちの好きな絵本を、やさしく読み聞かせてくれました♪


絵本のあとは、中学生が制作した、手作りおもちゃで遊びました!
職員もビックリ!すてきなおもちゃがたくさん!
子どもたちも目をキラキラさせて、大喜びで遊んでいました♪


最後は、中学生と身近にあるものを使って防災体験を。
毛布を担架にして、年長児を運んでもらいました。


中学生のみなさん、そして交流の機会をつくってくださった先生方、とても楽しい交流を、ありがとうございました♪

巡視艇の見学

2022.11.28
年長が今治港に巡視艇を見に行きました。
海上保安庁の方から海のプラスチックごみの危険性についてのお話を聞かせてもらい、紙芝居を見ました。

その後は巡視艇「いよなみ」の中を見学しました。大きな船に大興奮で、望遠鏡をのぞいたり、疑問に思ったことを質問し、巡視艇の仕事について学びました。みんなで巡視艇の絵も描きました。
alt

- CafeLog -